NFLチーム一覧

アトランタ ファルコンズ
ジョージア州アトランタに本拠を置くNFLチーム。現在NFC南地区に所属している。
1966年、エクスパンション・チームとしてNFLに加盟した。2001年まではNFC西地区に所属していた。

アリゾナ カージナルス
アリゾナ州フェニックス近郊のグレンデールに本拠地を置くNFLチームである。かつてはNFC東地区に所属していたが、2002年よりNFC西地区に所属している。
NFLを含め、現存するプロのアメリカンフットボールチームの中で最古の歴史を持つ。スーパーボウルが始まる前の1925年、1947年にNFLチャンピオンとなっている。

インディアナポリス コルツ
インディアナ州インディアナポリスに本拠を置くNFLチームである。1953年、ボルチモア・コルツ(1947-50)を直接の前身として創設された。
スーパーボウルにはボルチモア・コルツ時代の第5回とインディアナポリス移転後の第41回と2度優勝している。

オークランド レイダース
カリフォルニア州オークランドに本拠を置くNFLチームである。
1970年、AFL(アメリカン・フットボール・リーグ)とNFLの合併時に、NFLに加盟した。1982年から1994年までは本拠地をロサンゼルスに移していたため、チーム名を「ロサンゼルス・レイダーズ (Los Angeles Raiders) 」に改称していた。1995年より、再びオークランドが本拠地となり、現在に至る。これまでに第11回、第15回、第18回と3回スーパーボウルで優勝している。

カロライナ パンサーズ
ノースカロライナ州シャーロットに本拠地をおくNFLチーム。NFC南地区に所属している。
1995年にジャクソンビル・ジャガーズとともにリーグに加盟。当時はNFC西地区。

カンザスシティ チーフス
ミズーリ州カンザスシティに本拠地を置くNFLチームである。AFC西地区所属。
同地区にあるアローヘッド・スタジアムを本拠地としている。第4回スーパーボウルで優勝している。

クリーブランド ブラウンズ
オハイオ州クリーブランドに本拠地を置くNFLチーム。AFC北地区に所属している。現在のチームは1999年に再度設立されたもの。
これは1996年に旧ブラウンズのボルチモア移転が当時のアート・モデルオーナーによって決定された際にファンの反対によって愛称や歴史などチームのロイヤリティはクリーブランド市に残され、その後新チームが「ブラウンズ」を引き継ぐ形で設立されたため。このエクスパンションによってNFLは全31チームとなり、それが現在の32チーム体制につながった。
NFL32チームの中で唯一チームロゴを持たないため、ヘルメットは中央部に茶色と白のストライブが入ったオレンジ色の無地となっている。NFLの公式サイトなどでも、他のチームがロゴマークで表されているところではブラウンズはヘルメットの絵となっている。

グリーンベイ パッカーズ
ウィスコンシン州グリーンベイに本拠を置くNFLチームである。
NFC北地区に所属している。 1921年、創立2年目のNFLに加盟しており現在あるチームの中ではアリゾナ・カージナルス、シカゴ・ベアーズに 次いで3番目に古いチームとなっている。
2010年までに4度のスーパーボウル制覇を成し遂げている強豪チームである。

サンフランシスコ 49ERS
1946年創設のサンフランシスコ市に本拠地を置くNFL・NFC西地区に所属のチーム。
チーム名は金鉱で一攫千金を夢見る鉱山師たちが入植を始めた1849年のカリフォルニア・ゴールドラッシュに由来する(フォーティナイナーズ=49ers='49年の人達)。
ゴールドはチームカラーのひとつにもなっている。これまでにスーパーボウルに5回優勝している。3度のスーパーボウルMVPに輝いたジョー・モンタナ等を輩出。

シアトル シーホークス
ワシントン州シアトルに本拠地を置くNFLチームである。
2002年のリーグ再編に際しAFC西地区からNFC西地区に移動した。第48回スーパーボウルで優勝している。

シカゴ ベアーズ
イリノイ州シカゴを本拠地としているNFLチーム。NFC北地区に所属している。
1919年創設、1920年NFLの前身であるAPFA発足時に参加。1919年から1920年までは、ディケーター・ステイリーズ、1921年にシカゴ・ステイリーズという名前だった。
現存するNFLチームの中でカージナルスに次いで2番目に古い歴史を持つ。
愛称の由来は、1922年MLBシカゴ・カブスのカブス(小熊)と対比し、フットボール選手は野球選手より大きいという理由でベアーズに決まった。
伝統的にディフェンスとランオフェンスによるボールコントロールを主体とした戦術を採用している。スーパーボウル発足前に8回、そして第20回スーパーボウルで優勝している。

シンシナティ ベンガルズ
オハイオ州シンシナティに本拠地を置くNFLチームである。
AFC北地区に所属している。本拠地はシンシナティのダウンタウンにあるポール・ブラウン・スタジアム。
スーパーボウルには第16回、第23回に出場。

ジャクソンビル ジャガーズ
フロリダ州ジャクソンビルに本拠地を置くプロフットボールNFLチームである。
AFC南地区所属(1995年から2001年まではAFC中地区所属)。本拠地はセントジョンズ川近くのエバーバンク・フィールド。
カロライナ・パンサーズと共に1995年から加わったエクスパンションチームである。

タンパベイ バッカニアーズ
フロリダ州タンパに本拠地を置くNFLチームである。
NFC南地区に所属している。第37回スーパーボウルでオークランド・レイダーズを破り初優勝を果たしている。2001年まではNFC中地区に所属した。

ダラス カウボーイズ
テキサス州ダラス都市圏に本拠地を置くプロ・アメリカンフットボールNFLチームである。
2014年までに5回のスーパーボウル優勝、NFC優勝8回を数えるNFC東地区所属でNFL屈指の名門。
2013年経済誌のフォーブスがメジャーリーグのニューヨーク・ヤンキースなどを上回る21億ドルの市場価値と算定。
北米4大プロスポーツリーグの全チームで堂々首位に立つ程の人気チームである。

テネシー タイタンズ
テネシー州ナッシュビルに本拠地を置くNFLチームである。AFC南地区に所属している。
第34回スーパーボウルに出場したがセントルイス・ラムズに敗れた。

デトロイト ライオンズ
ミシガン州デトロイトに本拠地を置くNFLチームである。
NFC北地区に所属している。ミシガン州デトロイトにあるフォード・フィールドを本拠地としている。
1934年から第二次世界大戦による中断をはさみサンクスギビングデーに長年ゲームを行っている。

デンバー ブロンコス
コロラド州デンバーに本拠地を置くNFLチームである。
AFC西地区所属。愛称のブロンコスは西部の荒々しいイメージから。AFL時代にはプレーオフ出場経験がないが、1970年のNFLとAFLの統合の後、AFC西地区で優勝10回、スーパーボウルには6度出場しており、ミネソタ・バイキングス、バッファロー・ビルズと同様に最初の4回は敗れたが第32回スーパーボウルで初優勝を果たし、翌シーズンの第33回スーパーボウルも優勝している。

ニューイングランド ペイトリオッツ
マサチューセッツ州フォックスボロに本拠地をおくNFLチーム/AFC東地区に所属している。
過去6度スーパーボウルに出場し、3度NFLチャンピオンに輝いている。
特に2000年代に入ってからはヘッドコーチ(HC) ビル・ベリチックとクォーターバック (QB)トム・ブレイディのもとで2001年、2003年、2004年シーズンとNFLを制している。

ニューオリンズ セインツ
ルイジアナ州ニューオーリンズに本拠地をおくNFLのチームである。
NFC南地区に所属している。第44回スーパーボウルで優勝している。

ニューヨーク ジャイアンツ
ニューヨークシティを起源とするアメリカンフットボールチームで、現在はニュージャージー州イーストラザフォードを本拠地としている。
1925年にNFLに加盟、NFC東地区に所属している。ジャイアンツの愛称は創設当時、ニューヨークにフランチャイズを置いていたメジャーリーグのニューヨーク・ジャイアンツから拝借。2014年までに4度のスーパーボウル制覇を果たしている

ニューヨークジェッツ
ニュージャージー州イーストラザフォードに本拠地のあるNFLチーム。
AFC東地区に所属している。 チーム名には「ニューヨーク」の地名を冠しているが、1984年以来チームはマンハッタンからは十数km離れたニュージャージー州イーストラザフォードにあるスタジアムを本拠地としている。
事務所及び練習施設はニューヨーク州ロングアイランドのヘンプステッドに位置している。愛称はかつての本拠地だったシェイ・スタジアムがラガーディア空港に近かったことに由来する。

バッファロー ビルズ
メリーランド州ボルチモアに本拠地を置くNFLチームである。
AFC北地区に所属している。第35回、第47回のスーパーボウルで優勝している。
愛称の由来はボルチモアにゆかりのある作家エドガー・アラン・ポーの「ザ・レイヴン(大鴉)」で、チームマスコットは3羽のワタリガラス。名前はそれぞれエドガー、アラン、ポー。

ヒューストン テキサンズ
テキサス州ヒューストンを本拠地とするNFLチームである。
AFC南地区所属。2002年設立のNFL32番目のチーム。アメリカのテキサス州にあるスタジアム、リライアント・スタジアムを本拠地としている。

ピッツバーグ スティーラーズ
ペンシルベニア州ピッツバーグに本拠を置くNFLチーム。AFC北地区に所属している。
愛称の由来はピッツバーグはかつて鉄鋼業が盛んだった事から“鉄の男達”から。
スーパーボウルを、史上最多の6回制しており、2度の連覇を達成した唯一のチームである。

フィラデルフィア イーグルス
ジョージア州ペンシルベニア州フィラデルフィアに本拠地を置くNFLチームである。
NFC東地区に所属している。 イーグルスの愛称の由来はニューディール政策のシンボル、ワシ。

ボルチモア レーベンズ
メリーランド州ボルチモアに本拠地を置くNFLチームである。
AFC北地区に所属している。第35回、第47回のスーパーボウルで優勝している。
愛称の由来はボルチモアにゆかりのある作家エドガー・アラン・ポーの「ザ・レイヴン(大鴉)」で、チームマスコットは3羽のワタリガラス。名前はそれぞれエドガー、アラン、ポー

マイアミ ドルフィンズ
フロリダ州マイアミに本拠地を置くNFLチームである。
AFC東地区に所属している。スーパーボウルを2度制覇しており、1972年にはNFL史上唯一となるシーズン完全制覇を果たしている

ミネソタ バイキングス
ミネソタ州ミネアポリスに本拠を置くNFLチームである。
NFC北地区に所属している。チーム名の由来はミネソタ州がスカンジナビア系アメリカ人文化の中心となったためである。
2016年からは、新本拠地バイキングス・スタジアムを使用する。

ロサンゼルス チャージャーズ
カリフォルニア州サンディエゴに本拠地を置くNFLチームである。
AFC西地区に所属している。 チーム名の「チャージャース」(強襲する人)は、チーム創設時にチームスタッフが提案したものを、当時のオーナーだったバロン・ヒルトンが承認したもの。
ドジャー・スタジアムやUSCのゲームで、 観客が音楽に合わせて「チャージ!」と叫ぶところからヒントを得た。

ロサンゼルス ラムズ
ミズーリ州セントルイスに本拠地を置くNFLチームである。
NFC西地区に所属している。クリーブランド、ロサンゼルス、アナハイムと本拠地を移転し1995年セントルイスへ移転、第34回スーパーボウルで優勝している。2016年シーズンからロサンゼルスに再移転。

ワシントン レッドスキンズ
ワシントンD.C.都市圏に本拠地を置くNFLチームである。NFC東地区に所属している。
チームの黄金期はこれまでに2度あり1936年から1945年にNFLチャンピオンシップゲームに6回出場し2回優勝、1982年から1991年にプレーオフ出場7回、地区優勝4回でスーパーボウルに4回出場し3回優勝を果たしている。