MLBチーム一覧

ニューヨーク ヤンキース
アメリカンリーグ東地区所属のプロ野球チーム。本拠地はニューヨーク州ニューヨーク・ブロンクスにあるヤンキー・スタジアム。ワールドシリーズ制覇27回、出場40回を数えるMLB屈指の名門球団である。2009年には松井秀喜選手がワールドシリーズMVPに輝いている。2014年からは田中将大投手がエースとして活躍。

ボストン レッドソックス
アメリカンリーグ東地区所属のプロ野球チーム。本拠地はマサチューセッツ州ボストン市にあるフェンウェイ・パーク。
ワールドシリーズ制覇8回を誇るア・リーグ屈指の名門チームである。2013年上原浩治投手がリーグチャンピオンシップシリーズMVPに輝いている。

ロサンゼル スドジャース
ナショナルリーグ西地区所属のプロ野球チーム。本拠地はカリフォルニア州ロサンゼルスにあるドジャー・スタジアム。
1958年前身チーム、ブルックリン ドジャースから本拠地をLAに移転。1995年史上2番目の日本人メジャーリーガーである野茂英雄投手がデビューした球団として知られる。その後、黒田勇樹投手、前田健太投手など多くの日本人選手が活躍。

アリゾナ ダイヤモンドバックス
ナショナルリーグ西地区所属のプロ野球チーム。本拠地はアリゾナ州フェニックスにあるチェイス・フィールド。1999年設立のわずか4年後にはワールドシリーズを初制覇。愛称は"D-Backs"や"Snakes"等。2012年には斎藤隆投手が日本人選手として初めて所属。2018年からは平野佳寿投手も所属。

アトランタ ブレーブス
ナショナルリーグ東地区所属のプロ野球チーム。本拠地はジョージア州アトランタにあるターナー・フィールド。1871年にボストン・レッドストッキングスという名で創設された、MLB最古の球団。日本でも有名なハンク アーロンが所属していたチームとして有名。

ボルチモア オリオールズ
アメリカンリーグ東地区所属のプロ野球チーム。本拠地はメリーランド州ボルチモアにあるオリオール・パーク・アット・カムデン・ヤーズ。日本人選手では上原浩治投手や和田毅投手が在籍した。

シカゴ カブス
ナショナルリーグ中地区所属のプロ野球チーム。本拠地はイリノイ州シカゴにあるリグレー・フィールド。アトランタ・ブレーブスと共に1871年創設の古い球団であり、創設以来本拠地を移転していないチームとしては最も長い歴史を持つ。和田毅投手やダルビッシュ有投手も所属。

シカゴ ホワイトソックス
アメリカンリーグ中地区所属のプロ野球チーム。本拠地はイリノイ州シカゴにあるUSセルラー・フィールド。2005年には井口資仁が入団、チームの88年ぶりのワールドシリーズ制覇に貢献。

シンシナティ レッズ
ナショナルリーグ中地区所属のプロ野球チーム。本拠地はオハイオ州シンシナティにあるグレート・アメリカン・ボール・パーク。前身は全米最古のプロ野球チームであるシンシナティ・レッドストッキングス。

クリーブランド インディアンス
アメリカンリーグ中地区所属のプロ野球チーム。本拠地はオハイオ州クリーブランドにあるプログレッシブ・フィールド。映画『メジャーリーグ』のモデル球団として日本でも知名度の高い球団になります。

コロラド ロッキーズ
ナショナルリーグ西地区所属のプロ野球チーム。本拠地はコロラド州デンバーにあるクアーズ・フィールド。07年松井稼頭央選手がチームを引っ張り初のワールドシリーズ進出を果たしている。

デトロイト タイガース
アメリカンリーグ中地区所属のプロ野球チーム。本拠地はミシガン州デトロイトにあるコメリカ・パーク。ワールドシリーズ優勝4回、地区優勝11回(2014年現在)の強豪チーム

マイアミ マーリンズ
ナショナルリーグ東地区所属のプロ野球チーム。本拠地はフロリダ州マイアミ市にあるマーリンズ・パーク。2012年に旧称フロリダ マーリンズから改称。2015-17までイチロー選手が所属。

ヒューストン アストロズ
アメリカンリーグ西地区所属のプロ野球チーム。本拠地はテキサス州ヒューストンにあるミニッツ・メイド・パーク。2013年にナショナルリーグからアメリカンリーグに移動。

カンザスシティ ロイヤルズ
アメリカンリーグ中地区所属のプロ野球チーム。本拠地はミズーリ州カンザスシティにあるカウフマン・スタジアム。2014年に青木宣親選手が加入。

ロサンゼルス エンゼルス
アメリカンリーグ西地区所属のプロ野球チーム。本拠地はカリフォルニア州アナハイムにあるエンゼル・スタジアム・オブ・アナハイム。1997年から2005年まではウォルト・ディズニー社が経営に携わっていて 2002年のワールドシリーズ初制覇時の優勝パレードは同じアナハイムにあるディズニーランドで行われた。2018年から大谷翔平選手が所属。投手と打者の二刀流選手として活躍しアリーグ新人王に輝いた。

ミルウォーキー ブルワーズ
ナショナルリーグ中地区所属のプロ野球チーム。本拠地はウィスコンシン州ミルウォーキーにあるミラー・パーク。「ブルワー(brewer)」とは「醸造者」という意味であり、地元ミルウォーキーがビール醸造が盛んなことに因む。日本人選手では野茂英雄、大家友和、斎藤隆、青木宣親選手等が所属していた。

ミネソタ ツインズ
アメリカンリーグ中地区所属のプロ野球球団。本拠地はミネソタ州ミネアポリスにあるターゲット・フィールド。2011年には初の日本人プレイヤー、西岡剛選手が所属していた。

ニューヨーク メッツ
ナショナルリーグ東地区所属のプロ野球チーム。本拠地はニューヨーク州ニューヨーク・クイーンズにあるシティ・フィールド。1962年のナショナルリーグ球団拡張を期に誕生。球団名は都会っ子を意味するMetropolitansからとられた。

オークランド アスレチックス
アメリカンリーグ西地区所属のプロ野球チーム。本拠地はカリフォルニア州オークランドにあるオー・ドットコー・コロシアム。
ワールドシリーズ制覇9回を誇るリーグ屈指の名門球団。チーム名が長いことから「A's(エーズ)」と略称でも呼ばれる。2009年1月より日本プロ野球・東北楽天ゴールデンイーグルスと業務提携している。

フィラデルフィア フィリーズ
ナショナルリーグ東地区所属のプロ野球チーム。本拠地はペンシルベニア州フィラデルフィアにあるシチズンズ・バンク・パーク。チーム名のフィリー(Philly)は本拠地フィラデルフィアの略称およびフィラデルフィア市民の通称。日本人選手では井口資仁、田口壮選手が所属した。

ピッツバーグ パイレーツ
ナショナルリーグ中地区所属のプロ野球チーム。本拠地はペンシルベニア州ピッツバーグにあるPNCパーク。ワールドシリーズ制覇5回を誇る名門チームであり、第1回のワールドシリーズにも出場している。日本人選手では桑田真澄、岩村明憲、高橋尚成選手が所属した。

サンディエゴ パドレス
ナショナルリーグ西地区所属のプロ野球チーム。本拠地はカリフォルニア州サンディエゴにあるペトコ・パーク。2004年には大塚晶文投手が所属しリーグ最多の34ホールドを獲得した。

サンフランシスコ ジャイアンツ
ナショナルリーグ西地区所属のプロ野球チーム。本拠地はカリフォルニア州サンフランシスコにあるAT&Tパーク。7回のワールドシリーズ優勝、ナショナルリーグ最多22回のリーグ優勝を誇る大リーグ屈指の名門球団。日本人初のメジャーリーガー、村上雅則が在籍したことで知られ、2002年新庄剛志が在籍し日本人初のワールドシリーズ出場を果たしている。

シアトル マリナーズ
アメリカンリーグ西地区所属のプロ野球チーム。本拠地はワシントン州シアトルにあるセーフコ・フィールド。日本のゲームメーカー任天堂の米国法人であるNintendo of Americaが球団筆頭オーナーを務め、佐々木主浩やイチロー、長谷川滋利、川崎宗則、岩隈久志選手等多くの日本人選手が在籍した。

セントルイス カージナルス
ナショナルリーグ中地区所属のプロ野球チーム。本拠地はミズーリ州セントルイスにあるブッシュ・スタジアム。ワールドシリーズ優勝は11回でニューヨーク・ヤンキースに次いでMLB史上2位、ナショナルリーグでは史上1位を誇る。

タンパベイ レイズ
アメリカンリーグ東地区所属のプロ野球チーム。本拠地はフロリダ州セントピーターズバーグにあるトロピカーナ・フィールド。日本人選手では野茂英雄、森慎二、岩村明憲、松井秀喜選手が在籍していた。

テキサス レンジャース
アメリカンリーグ西地区所属のプロ野球チーム。本拠地はテキサス州アーリントンにあるグローブライフ・パーク・イン・アーリントン。ノーラン ライアンが現役を終えた球団で後に球団社長も努めた。上原浩治、建山義紀、ダルビッシュ有投手等多くの日本人選手が在籍した。

トロント ブルージェイズ
アメリカンリーグ東地区所属のプロ野球チーム。本拠地はカナダ・オンタリオ州トロントにあるロジャース・センター(Rogers Centre)。2005年以降、MLBで唯一アメリカ合衆国以外の国に本拠地を持つ球団である。2013年川崎宗則選手が所属し、粘り強い打撃と明るいキャラクターで人気を集めた。

ワシントン ナショナルズ
ショナルリーグ東地区所属のプロ野球チーム。本拠地はワシントンD.C.にあるナショナルズ・パーク。2005年に前身チーム「モントリオール エクスポズ」からワシントン移転とともに改称。