NBAチーム一覧

ワシントン ウィザーズ
ワシントンD.C.に本拠を置く全米プロバスケットボール協会(NBA)のチーム。イースタン・カンファレンス、サウスイースト・ディビジョン所属。チーム名は1997年まで"bullets"「弾丸」であったが、銃社会が批判に曝される風潮の中、イメージダウンを招くとして"Wizard"「魔法使い」に変更された。2001年には二度目の引退後のマイケル ジョーダンが復帰したチームとしても有名。2019NBAドラフトでは日本人史上初の指名(1巡目9位)で八村塁選手が指名された。

シカゴ ブルズ
イリノイ州シカゴ市に本拠を置く全米プロバスケットボール協会(NBA)のチーム。
イースタン・カンファレンス、セントラル・ディビジョン所属。チーム名はイリノイ州で畜産が盛んだったこと、MLB、NFLのチーム名が獣の名前であったことに由来する。 1990年代マイケル ・ジョーダンを擁し2回のスリーピート(3連覇)を成し遂げた日本でも最も有名なチーム。

ロサンゼルス レイカーズ
カリフォルニア州ロサンゼルスに本拠を置く全米プロバスケットボール協会(NBA)のチーム。ウェスタン・カンファレンス、パシフィック・ディビジョン所属。元はミネソタ州にあり、一帯には湖が多かったことにちなんでレイカーズと名付けられた。本拠地はステイプルセンター。15回以上の優勝を誇る名門チームでマジック ジョンソンやコービーブライアント等スター選手を多く輩出。2018-19シーズンからはレブロン ジェームスが所属。

ボストン セルティックス
マサチューセッツ州ボストン市に本拠を置く全米プロバスケットボール協会(NBA)のチーム。イースタン・カンファレンス、アトランティック・ディビジョン所属。チーム名のCelticとは「ケルト人の」という意味。ボストン近辺はアイルランド人が多く移民した土地であったことにちなんでいる。セルティックスは、NBAの全てのチームの中で最も多くチャンピオンシップを手に入れた名門である。1959年から1966年までは、ビル・ラッセルがチームを牽引し、8連続優勝している。1980年代には、ラリー・バードに率いられて、ロサンゼルス・レイカーズと熾烈なライバル争いを繰り広げた。セルティックスは、ニューヨーク・ニックスと共に、現在のNBAが発足した当初に参加したチームの中で、同じ都市にフランチャイズがあり続けているチームである。

ニューヨーク ニックス
ニューヨーク州ニューヨークに本拠を置く全米プロバスケットボール協会(NBA)のチーム。
イースタン・カンファレンス、アトランティック・ディビジョン所属。チーム名のknickとはニッカポッカのこと。ニューヨークはオランダ人が開拓した町であることからイメージして名付けられた。ニックスは、ボストン・セルティックス、ゴールデンステート・ウォリアーズと共にNBAのオリジナルチームであり、なおかつ結成以来同じ都市を本拠地としている2つのチームのうちの1つである。世界的な都市であるニューヨークを本拠地にしているため、他のチームに比べても注目度は高くトップクラスの人気を誇る。またスパイク・リーなど著名人のファンも多い。

クリーブランド キャバリアーズ
オハイオ州クリーブランド市に本拠を置く全米プロバスケットボール協会(NBA)のチーム。イースタン・カンファレンス、セントラル・ディビジョン所属。チーム名のCAVALIERは騎士を意味する。2014-15シーズンからレブロン ジェームスがチームに復帰し4年連続NBAファイナルに進出、うち2016年はチーム初優勝とともにクリーブランドのスポーツチームとして52年振りの優勝をもたらしました。

ブルックリン ネッツ
ニューヨーク州ニューヨークブルックリン区に本拠を置く全米プロバスケットボール協会(NBA)のチーム。
イースタン・カンファレンス、アトランティック・ディビジョン所属。チーム名のネッツはバスケットのゴール(ネット)の意味を持ち、創設時に同じニューヨーク市にあったMLBのメッツ、NFLのジェッツと韻を踏んでいる。1977年にニュージャージーに移転して以来「ニュージャージー・ネッツ」と名乗っていたが、2012年に本拠地をブルックリンに移し「ブルックリン・ネッツ」に改称した。フランチャイズ移籍当初はHIP HOPアーティストJAY-Zも出資をする等話題を振りまいた。2019-20シーズンからはケビン デュラントとカイリー アービングの二大スターが所属。

サンアントニオ スバーズ
テキサス州サンアントニオに本拠を置く全米プロバスケットボール協会(NBA)のチーム。ウェスタン・カンファレンス、サウスウェスト・ディビジョン所属。チーム名のspurとはカウボーイがブーツの踵に付ける小さな鉄製拍車のこと。1997年から続く、名将・グレッグ ポポビッチ政権の下5回のNBAファイナル制覇を果たしている。

オクラホマシティ サンダー
ワシントン州シアトルに本拠を置いた全米プロバスケットボール協会(NBA)のチーム。ウェスタン・カンファレンス(西地区)のノースウェスト・ディビジョンに所属した。1979年NBAファイナル制覇を果たしている。1995-96シーズンにはフランチャイズ最高の64勝をマークしNBAファイナルでシカゴ ブルズと対戦したのは記憶に新しい。2008年シーズンから本拠地をオクラホマシティに移転し、オクラホマシティ・サンダーにチーム名を変更した。ケビン デュラント、ラッセル ウエストブルック、ジェームス ハーデン等リーグを代表するスター選手を多く輩出。

ロサンゼルス クリッパーズ
カリフォルニア州ロサンゼルスに本拠を置く全米プロバスケットボール協会(NBA)のチーム。ウェスタン・カンファレンス、パシフィック・ディビジョン所属。チーム名のクリッパーとは高速帆船のこと。元はサンディエゴにあったため、同市では帆船が活躍していたことにちなんでいる。本拠地はNBAのレイカーズ、WNBAのスパークス、NHLのキングスと同じステイプルズセンター。日本人の田臥勇太と2005年9月15日に契約したことでも知られている。(その後公式戦に出場することなく解雇された。)。

マイアミ ヒート
フロリダ州マイアミに本拠を置く全米プロバスケットボール協会(NBA)のチーム。イースタン・カンファレンス、サウスイースト・ディビジョン所属。チーム名はマイアミがハワイと同緯度にあり、暑いことから。また、白熱のHeatにも掛けている。永久欠番にマイケル・ジョーダンの背番号23があり球団が保有する背番号23は、ジョーダンが同チームでプレーしていないにもかかわらず、NBAに貢献したということで永久欠番にすると2003年にパット・ライリーが決定した。2011-12シーズンからレブロン、ウェイド、ボッシュのBIG3の結成で4年連続ファイナル進出(うち二度の優勝)を果たす一時代を築きました。

アトランタ ホークス
ジョージア州アトランタ市に本拠を置く全米プロバスケットボール協会(NBA)のチーム。イースタン・カンファレンス、サウスイースト・ディビジョンに所属。現在も存続するNBAのチームのうち、アトランタ・ホークスは最も古い歴史をもつチームの一つである。発足は1946年でNBL(National Basketball League)に所属するトライシティーズ・ブラックホークスというチーム名だった。1958年にNBAファイナルを制覇している。

ダラス マーベリックス
テキサス州ダラスに本拠を置く全米プロバスケットボール協会(NBA)のチーム。略してマブズ、マブスとも呼ばれる。ウェスタン・カンファレンス、サウスウェスト・ディビジョン所属。西部をイメージして名づけられたチーム名のmaverickとは仔馬のこと。2010-11シーズンダーク・ノビツキーの活躍でNBAファイナル初制覇を成し遂げた。

デンバー ナゲッツ
コロラド州デンバー市に本拠を置く全米プロバスケットボール協会(NBA)のチーム。ウェスタン・カンファレンス、ノースウェスト・ディビジョン所属。
チーム名のnuggetとは塊を表す。金塊を指し、ゴールドラッシュの舞台となった西部のイメージを表している。

デトロイト ピストンズ
ミシガン州デトロイト市に本拠を置く全米プロバスケットボール協会(NBA)のチーム。イースタン・カンファレンス、セントラル・ディビジョン所属。チーム名は初代オーナーがピストン工場を 経営していたことからつけられた。NBA最古の歴史を誇る人気チームで80年代から90年代にはアイザイア トーマス、デニス ロッドマン等"バッドボーイズ"と呼ばれ、"ジョーダン ルール"等ディフェンスのチームとして知られ、89年、90年にはNBAファイナル連覇を果たしている。

ゴールデンステイト ウォリアーズ
カリフォルニア州オークランドに本拠を置く全米プロバスケットボール協会(NBA)のチーム。
ウェスタン・カンファレンス、パシフィック・ディビジョン所属。Golden Stateとはカリフォルニア州の愛称。フランチャイズはフィラデルフィアからサンフランシスコそして現在のゴールデンステートへ移った。90年代のクリス マリン、ティム ハーダウェイ、ミッチ リッチモンドの"ラン TMC"が活躍、2012-13シーズンからステファン カリーとクレイ トンプソンの"スプラッシュ ブラザーズ"が大活躍、ケビン デュラント等も加入し5年連続ファイナル進出(うち3度の優勝)を果たす"スーパーチーム"は史上最強のとの呼び声が高い。

ヒューストン ロケッツ
テキサス州ヒューストンに本拠を置く全米プロバスケットボール協会(NBA)のチーム。ウェスタン・カンファレンス、サウスウェスト・ディビジョン所属。アキーム オラジュワン、ディケンベ・ムトンボ、ヤオ ミン等、レジェンド級のビッグマンが多く在籍した。

インディアナ ペイサーズ
インディアナ州インディアナポリス市に本拠を置く全米プロバスケットボール協会(NBA)のチーム。コンセコ・フィールドハウスを本拠地としている。イースタン・カンファレンス、セントラル・ディビジョン所属。チーム名のpacerとは測定馬のこと。レジー ミラーやジャーメン オニール、ダニー グレンジャー、ポール ジョージ等を輩出した。レジェンド、ラリー バードがヘッドコーチや球団社長としてチームに大きく貢献した。

メンフィス グリズリーズ
テネシー州メンフィスに本拠を置く全米プロバスケットボール協会(NBA)のチーム。ウェスタン・カンファレンス、サウスウェスト・ディビジョン所属。グリズリーズは、1995年にバンクーバー・グリズリーズとしてカナダのブリティッシュコロンビア州バンクーバーで設立された。 2001年からチームはメンフィス・グリズリーズとなった。2018-19シーズンからは日本人プレイヤー渡邊雄太が所属。

ミルウォーキー バックス
ウィスコンシン州ミルウォーキーに本拠を置く全米プロバスケットボール協会(NBA)のチーム。イースタン・カンファレンス、セントラル・ディビジョン所属。チーム名のbuckとは一帯に棲息する牡鹿のこと。牡鹿の躍動感から命名された。1971年、カリーム・アブドゥル=ジャバーの活躍等でチーム設立3年目にNBAファイナルを制している。

ミネソタ ティンバーウルブス
ミネソタ州ミネアポリス市に本拠を置く全米プロバスケットボール協会(NBA)のチーム。ウェスタン・カンファレンス、ノースウェスト・ディビジョン所属。95年にケビン ガーネットが入団。以後、スペイン代表のリッキー ルビオ、アメリカ代表のケビン ラブ等を輩出。

ニューオリンズ ペリカンズ
ルイジアナ州ニューオーリンズに本拠を置く全米プロバスケットボール協会(NBA)のチーム。ウェスタン・カンファレンス、サウスウェスト・ディビジョン所属。2002年に本拠をニューオーリンズに移して以降のチーム名はニューオーリンズ・ホーネッツだが、2005年のハリケーン・カトリーナの被害により翌シーズンのホーム戦の多くをオクラホマシティで行っており、2007年までニューオーリンズ/オクラホマシティ・ホーネッツの名称を用いていた。2013-14シーズンから、チーム名をニューオーリンズ・ペリカンズに改名。

オーランド マジック
フロリダ州オーランドに本拠を置く全米プロバスケットボール協会(NBA)のチーム。イースタン・カンファレンス、サウスイースト・ディビジョン所属。チーム名はオーランドに本拠を置くディズニーワールドのキャッチコピー「魔法の世界へようこそ」に因んでいる。シャキール オニールを始めアンファニー ハーダウェイ、ドワイト ハワード等を輩出。

フェニックス サンズ
アリゾナ州フェニックスに本拠を置く全米プロバスケットボール協会(NBA)のチーム。ウェスタン・カンファレンス、パシフィック・ディビジョン所属。チーム名は本拠地フェニックスが砂漠の上に建造された都市であるから。砂漠に太陽は付きもののイメージである。日本で初めて公式戦を行なったチーム(対ユタ・ジャズ)である。日本では田臥 勇太選手が日本人初のNBAプレイヤーとしてコートに立った際のチームとしても有名。

フィラデルフィア セブンティシクサーズ
ペンシルベニア州フィラデルフィアに本拠を置く全米プロバスケットボール協会(NBA)のチーム。イースタン・カンファレンス、アトランティック・ディビジョン所属。チーム名は1776年にアメリカ独立宣言が、当時の首都であったフィラデルフィアで行われたことに由来する。セブンティシクサーズは略してシクサーズ (Sixers)とも呼ばれる。

ポートランド トレイル ブレイザーズ
オレゴン州ポートランドに本拠を置く全米プロバスケットボール協会(NBA)のチーム。ウェスタン・カンファレンス、ノースウェスト・ディビジョン所属。チーム名は"blaze a new trail"で「先鞭を付ける」という意味で、開拓者を表している。1977年にNBAファイナル制覇を果たしている。1992年ドリームチームメンバーのクライド ドレクスラーが活躍、同年ジョーダン率いるブルズとのNBAファイナルはファンの中でも記憶に残る熱戦となった。

サクラメント キングス
カリフォルニア州サクラメントに本拠を置く全米プロバスケットボール協会(NBA)のチーム。
ウェスタン・カンファレンス、パシフィック・ディビジョン所属。チーム名はカンザスシティ時代に、MLBのロイヤルズ「Royal(王侯)」、NFLのチーフス「Chief(酋長)」などといった頭首のニュアンスで韻を踏んで名付けられた。

トロント ラプターズ
カナダのオンタリオ州トロントに本拠を置く全米プロバスケットボール協会(NBA)のチーム。
イースタン・カンファレンス、アトランティック・ディビジョン所属。チーム設立当時映画「ジュラシックパーク」が大ヒットしていたため"Raptor(恐竜の一種ラプトル)"と名付けられた。NBA30チーム中、現在アメリカ合衆国以外の国に拠点のあるただ一つのチーム。トロント出身のラッパーのドレイクがグローバル・アンバサダーを務めている。2016年本拠地エア・カナダ・センターでオールスターゲームが行われた。

ユタ ジャズ
ユタ州ソルトレイクシティに本拠を置く全米プロバスケットボール協会(NBA)のチーム。チーム名はジャズの都であるニューオーリンズに本拠地があった時に名づけられた。 日本で初めて公式戦を行なったチーム(対フェニックス・サンズ)である。80'、90'年代に活躍したジョン ストックトンとカール マローンはNBA最強のデュオと言われている。

シャーロット ホーネッツ
1988年にノースカロライナ州シャーロットに設立された全米プロバスケットボール協会(NBA)のチーム。2002年よりフランチャイズをニューオーリンズに移しニューオーリンズ ホーネッツに名称を変更。2013-14シーズンよりニューオーリンズ・ペリカンズに名称変したのを受けて2014-15シーズンよりマイケル ジョーダンがオーナーを努めるシャーロット ボブキャッツがシャーロット市民に長く親しまれたホーネッツへと名称変更。