ご好評頂いております、NEW ERA洗ってみました企画。
まだ見ていないない方は是非こちらからご覧ください。
“試しに、NEW ERA洗ってみました〜ポリエステル素材編〜”
最初からそうすればよかったのですが、書いた後にもう少し細かく書けばよかったな…とか思う点もありまして…
やってから気づく事って結構ありますよね。
って、ことで今週のレポートです。
まずオールドオーセンティックに多いホワイトスウェットバンド。
唯一のデメリットは汚れが目立つ事でしょうか… それとアンダーバイザーもグレーなのでシミが目立ちやすい。
汚れたら新しいのに変えるのありですが、是非その前に試しに洗って見てください。
がっつり白物の汚れを落としたい時は、SUPER NANOXを使っています。
全体では無く、汚れを落としたい部分に塗り塗り塗り塗り。
このまま数時間放置です。
もう一点は最近アピール多めのお気に入り。
YANKEES “RC 59FIFTY”
通常の59FIFTYに比べクラウンに芯がないので容赦無く洗っていいやつです (当社比)
7-3/8サイズが気持ち大きい ? ゆるく感じたので洗ってみます。
今回はNew era以外の商品も !! ってことで47のこちら。
DODGERS “CLEAN UP”
こちらもクラウンに芯が無いので容赦無く洗いましょう。
もう何度もしつこく言っていますが、元々洗うことも考え、付属のシールは最初に全部剥がしましょう。剥がすの忘れた頃に剥がすと跡になってしますので…
そんなに汚れを感じないものは、ぬるま湯に通すだけで充分かと思います。
女性の方でファンデーションがスウェットバンドに色移りする方って多いと思います。
そんな時は家庭用洗剤やブラシを使いましょう。
何度か紹介していますが、自分が家で使用している洗剤はLIVRERになります。
柔軟剤のいらない、洗い上がり文句なしの洗剤です。
こちらを少し使って、後はぬるま湯をどばどばどばどばと…
ドジャースのスウェットバンドに汚れがあります。
この辺りはブラシなども使いゴシゴシと
後は数十分漬けときます。
いつもはこの感じで干していますが、後頭部の部分もやはり大事だなと思い今回から平置き乾燥。
中には適当にタオルなどを入れて形作りましょう。
紹介し忘れていました。スウェットバンドが汚れていたのはインディアンスです。
乾燥したものになります。
今まで通り何も問題ないです。むしろ形は良くなってきています。
(47のドジャースに関しては何も変わらないので写真なし)
汚れは大体落ちたんですが、洗剤の匂いが残ってしまいしまた。
ってことであまりお勧めはできません。
RC 59FIFTYはクラウンに少し締まりが出来て、被り心地が気持〜ち浅くなったかな…程度です。
ここまでは今までとほぼ同じなんですが、タイトル通り今回は大胆に洗濯機でも洗ってみました。(社長が洗濯機でも試してよ !! って言ってくるので)
ダメなのはわかっています。 ただどんな感じになるかをお伝えしたくて。
アイテムは第一回、第二回も登場しているヤンキースの例のやつです。
もぉここまで洗いに洗われているアイテムです。
モードは普段あまり使わない”お急ぎ洗い”(10-15分程度)、上で案内したLIVRER洗剤も入れました。
スタートです。
当たり前ですがグルングルンしていました。
この後、どうせ洗濯するならと思い、自分の下着もぶち込んだのは内緒です。
はい、それでは結果です。
うわ〜やっぱりそうじゃん… だから言ったじゃん… って感じの仕上がりです。
元々クセがあった形に更にクセをつけた感じ。梱包時のニューハッタンのバケットみたいになってます。
しかし、結構柔らかいので中にタオルを詰めたら復活しました。
でもやはり洗濯機はやらなくていいと思います。
学校の先生みたく何度もしつこく言っていますが、大事なのは日頃のお手入れです。
簡単なブラシングで大丈夫です。
何年も使った年季の入った帽子は最高ですが、ただほこりまみれの帽子はNGです。
また何か思いついたらレポートします。
(hayato)